×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
好みのタイプは、眼に力がある人って云おうかな(爆)
どこぞのランペルージ然り、霧の守護者然り。二人とも片目に強大な力がある黒髪変態美少年ですものね。くふふ。
黒髪ぢゃなければ美少年にあらずが我が信条。金髪とか銀髪って,ここだけの話あんまり好きぢゃない。けどジルベール(@風と木の詩)とわがままプーは例外だったな。つか、読み手を選ぶ話題はいい加減やめろよ黒船屋。
上海ハニィ更新です。
ここに来てようやく展開に起伏が見られるように?けどまだぬるいな。本当のお楽しみはこれからだぜぇ(極悪) 第二幕は結構えげつないというか、ヴァイオレンスな内容になりそうだ。
それから、銀屑キネマにもひっそり一本。実に4ヶ月ぶりの更新ですガクブル。
『梁山泊シリーズ』は他にも幾つかネタがあるのでいつか書けたらいいんですが(男娼ハッカーの話とかアンドロイドと少年の悲恋とか。むしろ人形偏愛的な)、筆が追いつかない。時間と、能力とが足りない。
ちなみに作中に出てくる『城砦』は勿論在りし日の九龍城がモデルになっています。サイバーパンクに九龍城とか、もう最高無敵のコンビネーションだよね!!ありがち過ぎて斬新さに欠けると云えばそうだけど。でもいいんだ、わたしが萌えれればそれでいい(断言したァァァァ)
そんなスタンスで書いてるもんだから、読み手にはさっぱりわけ分からないのが銀屑キネマの短編です。つか、短編だからと云ってたいして設定やら展開も決めずに書くのはやはり不可ませんね。今回は主人公ではなく、わたしが迷走してました。
雰囲気だけ書くのもそろそろ限界のようです。ただ書きたい言葉だけがそれらしく語られてしまう。
あっ、蛇足ですがバタフライフィッシュの私的サブタイトルは本能の少女by YAPOOSです。冒頭のオールドキネマは、シャルロットせクサロイドの憂鬱。今回のBGMは、YAPOOSの【HYS】でした。
どこぞのランペルージ然り、霧の守護者然り。二人とも片目に強大な力がある黒髪変態美少年ですものね。くふふ。
黒髪ぢゃなければ美少年にあらずが我が信条。金髪とか銀髪って,ここだけの話あんまり好きぢゃない。けどジルベール(@風と木の詩)とわがままプーは例外だったな。つか、読み手を選ぶ話題はいい加減やめろよ黒船屋。
上海ハニィ更新です。
ここに来てようやく展開に起伏が見られるように?けどまだぬるいな。本当のお楽しみはこれからだぜぇ(極悪) 第二幕は結構えげつないというか、ヴァイオレンスな内容になりそうだ。
それから、銀屑キネマにもひっそり一本。実に4ヶ月ぶりの更新ですガクブル。
『梁山泊シリーズ』は他にも幾つかネタがあるのでいつか書けたらいいんですが(男娼ハッカーの話とかアンドロイドと少年の悲恋とか。むしろ人形偏愛的な)、筆が追いつかない。時間と、能力とが足りない。
ちなみに作中に出てくる『城砦』は勿論在りし日の九龍城がモデルになっています。サイバーパンクに九龍城とか、もう最高無敵のコンビネーションだよね!!ありがち過ぎて斬新さに欠けると云えばそうだけど。でもいいんだ、わたしが萌えれればそれでいい(断言したァァァァ)
そんなスタンスで書いてるもんだから、読み手にはさっぱりわけ分からないのが銀屑キネマの短編です。つか、短編だからと云ってたいして設定やら展開も決めずに書くのはやはり不可ませんね。今回は主人公ではなく、わたしが迷走してました。
雰囲気だけ書くのもそろそろ限界のようです。ただ書きたい言葉だけがそれらしく語られてしまう。
あっ、蛇足ですがバタフライフィッシュの私的サブタイトルは本能の少女by YAPOOSです。冒頭のオールドキネマは、シャルロットせクサロイドの憂鬱。今回のBGMは、YAPOOSの【HYS】でした。
PR
上海ハニィ(もはや正式タイトルで呼ぶ気ゼロ)アップしますた~♪
これからはちゃんと、コンスタントに更新します。そんなこといいな、出来たらいいな(願望かよ)
第二幕は、始めの5話くらいは冗長な日常話が展開します。面白味がないと云えばその通りで。はっきり云えば、起伏のない展開が続くって感じ。
ともかくわたしの厄介なくせ(文章をやたら長くする、修辞にこだわる)を何とかしないと先に進めません。あと最近気付いたのは、場面ごとに視点が結構ころころ変わってしまうこと。昔はやらなかったんですけど、最近になってこのご法度に手を出すようになってしまった……。
このふたつ、何とかしないとやばいです。これ、今後の課題です。もしお気づきの点、突っ込まずに居られないことがあったらご一報くださるとありがたいです(結局他力本願)
それから、孔子の挿話は結構いいかげんだったりします。昔現代文の問題集で解いたやつから、うろ覚えのまま引っ張って来ました。なので、あまり信用しては不可ませぬ。
散文詩のほうは、時期が思っていたよりも大幅にずれ込みましたね(滝汗) 4月のうちに入荷出来てよかったけど、もう少し時流に乗りたかった。
本当は禁じられた戀に泣く兄と妹が、生まれ変わって再会する、みたいな流れだったんですけど、やめました。やめざるを得ませんでした。だって長すぎるんだもの。そしたら案の定、またしてもホラーテイストなやつになった(笑えない)
東屋の端っこのほうにぼんやり白く写る、桜が分かりましたでせうか?写メで撮ったやつを無理矢理載せているから、見難くないか不安です。
云いたいことはもっとあるけれど、今日はこの辺で。おやすみなさい。
追伸:ちょっと奥さん!!今週のマガジン読みました?!スピカズで念願の左カズで、あまつさえスピ左(左スピ?)さえ拝み放題だった此処一ヶ月……我々は永遠のお預けを喰らうことになろうとは、いったい誰が予想して……うわああん!!!左さァァァん(つд`)゜。!!
何を思ってか、上海ハニィを突発的に更新いたしました。
昨日の今日で、これ以上更新停滞させておくのは忍びないと思ったからではありません。ホンの気まぐれにございます。
ルビ振りは以前に済ませておいたので、あとはアップするだけでした。本当はもう一度ちゃんと見直そうかとも思ったのですが、読み返すの苦痛だったのでやめました(最低だな)
今回は更新報告を混沌たる楽園に報告しないでおこうと思います。今更だし。
新世界は、今の上海の人民公園があった辺りに実在していた一大娯楽施設です。
20世紀初頭、英国を始めとする列強(欧米+日本)に侵略されていた上海(と、中国大陸)。当然中国人のみならず、様々な人種の人々がこの都市に流れ込んできます。その余波を受けて生まれたのが競馬場を併設した新世界。賭け事好きな英国人のために作られたのがこの競馬場であり、四季の節目などに大規模なレースが催されたと云います。
……と、まぁ薀蓄を語ったはいいですが、昔チラッと聞いただけなので正しいと断言は出来ませんね(苦笑)
それから、サイトトップのデザインも変えました。
凝ったメニュー名は厭われると某大手検索サイトで云っているのを見かけたので、脇に注釈をつけました。そんならメニュー名そのものを変えろというところですが、どれにも愛着があるので変えたくないんです(我が儘な)
ってか、そんな作業してて気付いたんだが……
掲示板の契約切れてました。
長いこと書き込みがなかった所為らしいです。慌てて再契約いたしました。ですが、以前書き込んでくださった方のメッセージが消えてしまいました……○| ̄|_ 本当にすみません!!!こんなとこまで見ているか不安ですが、此処で謝罪を申し上げます。
では、いい感じに文面も埋まったところで、お暇いたしますか。チャオ!!
上海ナイトメア第二章を更新しました。
本当は昨日のうちに片付けたかったのですが、予想通り一日遅れましたね……orz
余談ですが、カオ●ラとかのネットノヴェル検索サーチで、『女性向け』のカテゴリとかがあればいいのにと思う今日この頃です。『同性愛』ではなく『女性向け』で。やりたいのはBLぢゃない作品の斜め読みだ!!(超問題発言)ネットノヴェル界にも、腐女子文化が広がって欲しいと思うのはわたしだけでせうか?そもそもわたしの書くラノベって、男性にはあまり楽しめないと思う。
念願の拍手も設置しました。一頁目は作品の豆知識、二頁目からは主要キャラの過去話を、曲をお題にして書いてみました。
予定では他の第九部メンバーの話も書くつもりでしたが、ある人のSSが余りに長引いたので断念。暇が出来たらいずれ書きます。有力なのは翡翠あたりかな。それか瑞杏と海嶺の主従コンビの逸話とか。これは一寸書きたいかも。
以下、拍手SSについてちょっとだけネタバレ。
紫霖の過去話は初め無しの方向だったのですが、ある日電車の中で仲良さそうに戯れる兄妹?を見つけまして、その光景がいたくわたしの萌えハートにヒットしたのでいっちょ書いてみるかと思い立った次第であります。
それから、本編での登場回数が極端に少ない松花を書いてみたいなと思ったんです。屹度本編では兄妹揃って書く機会ないだろうから。あと、哈爾浜への憧れもある。上海の次に行ってみたいエリアです、哈爾浜及び満州。これはおそらく、さいとうちほの『円舞曲は白いドレスで』と、志麻子姐さんの『偽々満州』の影響によるもの。
妹系萌えキャラをコンセプトにした女の子を書いてみたいとほざいたのは今は昔。なんか当初のイメージからかけ離れたよ松花。
曲はPlastic Treeというバンドの『うわのそら』をイメージしました。つうかまんまあの曲です。プラはメランコリックやサンデー、ナショナルキッドなんかが好きなんですけど、朱兄妹で書くならこれかなぁと思ってチョイス。興味を持たれましたら一度お聞きください。プラの曲はどれもすごぉくセンチメンタルで懐かしい気分に浸らせてくれます。
朱兄妹は別に近親相姦っぽい関係ではないような気がする。少なくとも紫霖の妹に対するスタンスは恋とかぢゃないと思う。だからこれはあくまで夢です。いえ、彼ではなくわたしの(爆笑) なんか二次創作みたいな感じで捉えていただければ幸い。
それから哈爾浜には実際省線電車(路面電車)走ってないそうです。路面電車が走ってるのは、大連ですって。けれど、ハルピンアイスは存在します。一度食べてみたいものです。
麗紅の話は先日も話しました戸川純さん(YAPOOS)の『赤い花の満開の下』をイメージしました。
此処に出てくる赤い花って何なんでしょうね。あの曲だと、ハイビスカスっぽいんですけど、どうなんだろう。
この曲に流れているテーマがすごく好きです。あと、歌詞。『本当に優しい人だった 別れても大好きなままだろう』とか、『今日から始まる妙な日々 あなたいない 信じられない日々』とか。この文面だけですごく泣けてくる。大好きな人と別れてしまった経験はないけれど、胸に迫ります。
思いのほか長くなってしまいましたね。それでは、本日はこの辺でお暇いたします。
なんて云うか、タイトル考えるのって難しいですよね。
わたしは日記のタイトルは、日記つけたときにふっと思いついた言葉や目に付いた言葉をそのまんま書き写しています。今回のはリ●トンのパッケージに書いてあったやつまんま写した。これって著作権……(以下自粛)
小説や詩のタイトルを考えるのにも手こずるタイプです。楽しい時もあるけれど、たいていはいいものが思い浮かばずうんうん唸り、結局無難なのを考える、と。サブタイトル考えるのも苦手。あと、キャラの名前。
上海ハニィもとい、上海ナイトメアの第一幕をようやっと完結させました。
クリスマスってありえない。もう旧正月……ってか、春節だよ!!話の進行で云うと、第三幕だよ!!煮え切らない性格がなせる更新停滞の神秘。ブラボー!!(いい加減にしろ)
以上が主な感想です。続きはあんまり間を置かないで入荷したいです……。他の検索サイトに登録するのはその後だな。拍手置くのもその後。こうして後手後手にしているうちに、帰省しちゃったらどうしよう。ありえる話だからやめてくれ!!(ガクブル)
拍手のSSは趣味突っ走って書きました。しかし黒船屋的法則(短い話が長くなる)の神秘、内容が長くなってやむなく前後編に分けるかもしれない。なんとまぁ無計画なことか。
そんなこんなで、第二幕はもうしばしお待ちを。
アニリボに某クフフ様が出てきましたね。ラスと見たとき狂喜乱舞で、世界の裏側まで聞こえるんぢゃないかって奇声を上げました(迷惑な)
パイナップルキタ--\―(゜∀゜)―/--ってな勢いで(古いか)
それにしてもあのシルエットだけだとどこからどう見てもパイナップルだわな、クフフ。
「おかーさーん、パイナップルが笑ってるー」
「しっ、指差してそんなこと云っちゃいけません」
みたいな親子の会話が聞こえてくるようだ……あっごめんなさい696様、地獄道発動はやめて……!!
脈絡のないヲタク話で終わるのもどうよと思いつつ、今日はこの辺で。
わたしは日記のタイトルは、日記つけたときにふっと思いついた言葉や目に付いた言葉をそのまんま書き写しています。今回のはリ●トンのパッケージに書いてあったやつまんま写した。これって著作権……(以下自粛)
小説や詩のタイトルを考えるのにも手こずるタイプです。楽しい時もあるけれど、たいていはいいものが思い浮かばずうんうん唸り、結局無難なのを考える、と。サブタイトル考えるのも苦手。あと、キャラの名前。
上海ハニィもとい、上海ナイトメアの第一幕をようやっと完結させました。
クリスマスってありえない。もう旧正月……ってか、春節だよ!!話の進行で云うと、第三幕だよ!!煮え切らない性格がなせる更新停滞の神秘。ブラボー!!(いい加減にしろ)
以上が主な感想です。続きはあんまり間を置かないで入荷したいです……。他の検索サイトに登録するのはその後だな。拍手置くのもその後。こうして後手後手にしているうちに、帰省しちゃったらどうしよう。ありえる話だからやめてくれ!!(ガクブル)
拍手のSSは趣味突っ走って書きました。しかし黒船屋的法則(短い話が長くなる)の神秘、内容が長くなってやむなく前後編に分けるかもしれない。なんとまぁ無計画なことか。
そんなこんなで、第二幕はもうしばしお待ちを。
アニリボに某クフフ様が出てきましたね。ラスと見たとき狂喜乱舞で、世界の裏側まで聞こえるんぢゃないかって奇声を上げました(迷惑な)
パイナップルキタ--\―(゜∀゜)―/--ってな勢いで(古いか)
それにしてもあのシルエットだけだとどこからどう見てもパイナップルだわな、クフフ。
「おかーさーん、パイナップルが笑ってるー」
「しっ、指差してそんなこと云っちゃいけません」
みたいな親子の会話が聞こえてくるようだ……あっごめんなさい696様、地獄道発動はやめて……!!
脈絡のないヲタク話で終わるのもどうよと思いつつ、今日はこの辺で。