忍者ブログ
黒船屋の日記のような掃き溜めのような。
| Admin |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本屋行ったら丸尾末広氏の新作『パノラマ島奇譚』が平積みしてあった……。
すげぇ、読みてぇ!!わたしが取ってる講義の某講師のお墨付きだもんなぁ。来年の授業で紹介するって云っちゃったくらいだもんなぁ。これを買わずにいられようか!!

最近ぜぇんぜんネットに繋がない環境にいたので、軽くウラシマ気分です。なんか見覚えのない情報が掲載されてる……。
ネット繋がないで何してたのかってゆーと、ひたすら本読み耽っていました。でも遅読だから、大した量はこなせない。
3月の読み本は尾崎翠に始まり、久世光彦の『黄昏かげろう座』、飛浩隆の『グランヴァカンス』。
尾崎翠は学校で借りてきた短編集を拾い読みしています。氏の代表作である『第七官界彷徨』をはじめ、『アップルパイの午後』や『こおろぎ嬢』などの諸短編をかいつまむように読んでました。
『アップルパイの午後』は戯曲なんですけど、落ちがちゃんとしてるから読みやすかったです。『第七官界彷徨』は、女の人が描く新感覚派の世界、もっと云ってしまえば初期の川端康成とかを少女の感性で描いたような印象を受けました。
そんなんだから、ストーリィよりも文章から滲み出す世界を楽しむ感じ。『蘚の恋愛』を始めとする独特の世界は、何故か不思議な優しさに満ちていて、今で云う和み系・癒し系みたいな雰囲気でありました。あと登場人物の恋が一方通行なのが、ちょっとはちくろっぽい。
『黄昏かげろう座』は、云わばブックレヴューのようなもの。久世作品は読んだことないのですが、文章の端々から滲み出る妖しげで耽美な雰囲気にしっかり酔わせていただきました。次読むものの指針になった。
『グランヴァカンス』は再読。続編の『ラギットガール』を読む前に、どんな話だったかを思い出すために読み返しているんですが、いやはや。すごい筆力だ。わたしはSF初心者で、SFのいろはなんてまったくもって知らないのですが、これは屹度傑作って云われてもおかしくないんだろうな、って思います。
物語に使われているコードはSF要素満載なのに、キャラクターが、文体から紡ぎだされる世界が、本作をSFというカテゴリから突き放している。むろん、いい意味で。
AIと『蜘蛛』とのバトルは壮絶で、残虐ですらあるのに、その残虐さを清冽な哀しみが覆い隠している。だから読んでいる方は不快にならないあたりが、すげぇなと。痛そうでグロテスクなシーンなのに、夏の終わりに吹く潮風のような哀しみが胸に迫る。そんな感じ。
嗚呼、でも高一で初めて読んだ時、章を追うごとに一人ずつ登場人物が消えてって、最後に皆殺し状態で次巻へ続くってなったときにかなり凹んだんだよな。登場人物皆殺し。どこぞのバトロワですか?!

なんかあまり参考にならない感想を残して、今日は落ちます。さよいなら。

PR

四年に一度のうるう年です☆ この珍しい日に、カキコせずにいられようか!!

上海ナイトメア、更新です。今回も例に漏れず、妙なところで区切りをつけさせていただきました。でもお陰でスクロールバーも長くなって、前回より読みやすくなったのではないかと思います。
以下は無駄な感想。ネタバレはないけれど、くだらないので反転かけておきます。

今回の主人公と麗紅のやりとりが、ぶっちゃけ好きだったりします。君たちはえんえん、憎まれ口叩きあってればいいよ!!← 
一見仲が悪くて、口喧嘩ばっかしているけど、なんか離れられない腐れ縁みたいなCPが好きだったりします。あんまり甘甘だと、やっかみたくなってしまうもので(汗) あと男ツンデレにめっぽう弱い。つんつんしてるのは照れ隠し、みたいな人。無論、女王様みたいにつんつんしてる人もギザ好みでありんすvv
でもこの二人はCPと云うよりコンビとして描いていきたいのが本音です。勝手にCP組まれると、読者の想像が限定されてしまいますし。そう云うのは厭だなぁ、と。
僕一人がこの話のCP考えてきゃあきゃあ云ってる分には構わないけど、それを本筋に組み込みすぎるのはどうかなぁ、と最近考えます。いや勿論、狙ってやってる連中もいますけどね。
それから本編に登場した『哨戒型網絡飛行船=ツェッペリン』って云うのは、『ARIA』の浮島を想像していただけたらいいかと……って、これ読んでる人で、ARIA読者っているのか?! まぁヴィジュアルは、普通の飛行船です。ツェッペリン。
この飛行船はですね、個人情報を搭載した体内チップの情報管理・流通を司っています。要は動くメインコンピュータ。個人のチップを個々の端末とした場合、そのネットワークを繋ぎ、円滑な情報交換を出来るようにする役割を担っています。わぉ、なんかサイバーパンクっぽいぞ!!



それと、今回から登場人物紹介の欄のリンクを増やしました。『登場人物紹介』をクリックすると、レギュラーキャラの名前の読み方と、簡単な肩書きを知ることが出来ます。よろしかったら、ご活用ください。


この回で、主人公の単語登録の読みを『しばりん』に変えようかと本気で迷った。だってルビ打つとき面倒なんだもの、二回も『つーりん』って打つの。
でもなぁ、そうすると本気で主人公の名前忘れそうだしなぁ。。。うむむ。
ちなみになんでこの人がしばりんって呼ばれてるのかって云うと、某後輩が彼の名前を間違って『柴霖』って書いたことに由来します。それ以来、僕まで時々主人公の読み方本気で忘れそうになります……ってか、いっそのことしばりん本名にすればよくね?そうすりゃ総てが丸く収まるだろ(え)




昨日真夜中に何気なくテレヴィつけたら『トゥーランドット』の特集やってて、しかも丁度二代目にインタヴューしてるところで、自分で自分を褒めたくなりました。よくやった!!なんてラッキーな!!!!!!
改めて己の二代目情報吸引力が衰えていないことを実感しました。ふぉっふぉっ、ワシもまだまだいけるのぉ!!(誰)


先日うちに友人たちがお泊りに来て、これ幸いと『聖なる黒夜』を布教に走りました。
案の定、片方の友人がはまってくれて、しめしめ……とほくそ笑んでおります。広まれ山内練の輪!!←
けどわたしの方も、彼女が布教した漫画にまんまと心奪われました……orz 渡瀬悠宇の新作で、『桜狩り』と云う耽美長編。大正を舞台にした、貴族の美形御曹司と書生の愛憎劇。同性愛描写がメインだけど、ミステリアスな要素も含む、見応えのある作品でした。
展開的に云うと、ノーマルカップリングを男×男に変換しただけなのに、なんでこうも心惹かれてしまうんだろう。やはりそこに、禁断のかほりを見出すからか?! こう云う話はノマカプでも全然イケる気がするけど……いや、やっぱ無理かな。優等生としての葛藤とか、ひたすら主人を慕い、尽くす純粋さは、受けが女ぢゃ表現できない。
前述したような問題って、BLの宿命と云うか、神秘だよね……。
あとこの話の背景が丸尾末広的―――いや、大越孝太郎よりかな?ガロ系の漫画家さんの背景っぽくて、かなりツボでした。すごーい、渡瀬悠宇ってこぉんなレトロな絵が描けるんだぁと、意外に思ったり。

けど最近書き出そうと思ってる新作が、丁度こんな感じで、ちょっと気分的に凹みましたけどね。
やはり戦前で同性愛やろうと思うと、似たようなテェマを扱うことになるようです。BLもねぇ……よほど上手く書かないと、紋切り型な展開にならざるをえないんだろうな。自分の書きたいことを斬新な発想で書く、と云うのはわたしには無理だ(笑) そんなアイディア力持ってねぇよ!!

とりあえず、『桜狩り』は単行本出たら買おう。

追伸*タイトルはKaggraの楽曲から。この曲は、傑作だと思うのね!!サビとか滅茶苦茶素敵過ぎる……この曲で二代目に舞って欲しいとか、儚い夢を抱いています。さあ、貴女も是非!!お聞きあそばせ☆


サイハテ、と云う言葉が好きです。
その響きに込められた寂寞、無情、そしてほんの一滴の郷愁が、わたしを捕える。時の移ろいとかつての栄華を忍ばせる廃墟、在りし日の記憶を喚起させる既視感めいた都会の路地裏、見渡す限りに広がる荒野。サイハテの言葉を冠するに相応しい場処は、此処と隣り合わせでありながら、最も遠い場処にある。
時間・空間の隔たりを感じさせるもの、に惹かれるのかもしれない。サイハテっていうのは、此方から彼岸へ向けられる憧憬の眼差しと近いものがある。ように思う。此処(=自分)から離れた対象にわけもなく羨望を感じると云うか。『他人の芝生は青く見える』って心理ですかね、ようは。
「サイハテ最前線」って写真集(関東近郊の『サイハテ』感溢れるスポットを取ったもの)がちょっと気になっています。けどなー、それより先に廃墟の写真集が欲しかったりするのだよな。あと欲しいのが、『工場萌え!』(その名の通り、全国各地の工場のオススメ写真を集めたもの)。
これ出たときも、相当マニアックなツボをついてくるなと思ったものですが。わたし工場の写真もだぁいすきなんですよ。廃墟だけぢゃなくて、現在も稼働中の工場も好き。工場と云うオブジェは、近未来バロックの最高峰だと思うの(何ソレ) こう、配管工がぐにゃぐにゃ入り組んだ全景とか、機械的なフォルムとか、見るだけで血が逆流する←

これは、何フェチって云うんでしょうね?


昨日友人とメール中に母から電話がかかってきて、『すわ、久方ぶりの二代目情報か?!』と意気込んで携帯に飛びついたとき。

わたし『今日は何の話?!←(ニュースとかの二代目情報)期待しまくり』
母『えーとね、最近テニスの王●様が活躍してるよねvv』

……そっちかァァァアア!!
今夜の話題はリアルテニス界で話題をさらっている十代の少年についてでした。え……今更?!
電話に出たときよりもテンション100倍↓↓したわたしの気配に気付いた母は、『そんなに(二代目に)はまってるのか』と苦笑いしてました。
だって最近公式サイトとかだけぢゃテレヴィ出演の情報おっつかないんだもん……こんな時、新聞取ってない自分の身の上を不幸に思います(随分軽い不幸だな)
うちの母は結構二代目情報吸引力があると見込んでいるので、電話があるときは密かに期待したりしているのです。次こそは……!!

そう云うわけで(え) 『座頭市』鑑賞感想。またの名を二代目銀幕デヴュー作鑑賞会感想(痛)
かなり偏見に満ちたどーでもいい感想なんで、反転かけときます。内容も、観た人にしか多分分からない。

『問答無用のカタルシス』と謳っているわりには、そんなに見応えのあるアクションではなかったような感じがした、と云うのが正直な感想。
わたしがハリウッドのB級アクションものに見慣れてしまった所為かもしれない。大立ち回りを演じてる割には、小粒な印象を受けました。
カメラワークがぎこちないみたい、とも感じました。殺陣って役者の腕もさることながら、カメラの映し方如何によっても変わってくるから。襖や木の扉などの小道具を使った技なんかは、上手い撮りかたしてるなと思ったけど。暗闇の賭場での大立ち回りも、天井に刺さった刀の映像を効果的に使ってるのは面白いと思ったけど、正直何が起こってるのかよく分からなくて、のめり込めなかったなぁ。
アクションが小粒に見えた理由の一つに、市の戦術が地味ってのもあるのかもしれない。彼の武器(杖に仕込んだ太刀)は何か暗器っぽいから、派手に大暴れする前に決着がついてしまうんだろうな。その上『最強』なんだから、剣を交える前に勝負がついちゃうのも当たり前なわけで。宿敵?浅野忠信との決着のシーンも、あっさり終わっちゃったんで妙に味気なかった。
とは云え全編に鏤められた殺陣シーンの数々には心躍りました。市も強いけど、前述したとおり戦い方に無駄がないから、あっけなく感じてしまう。だからどっちかというと、浅野忠信演じる浪人のほうがカッコ善く見えましたvv ばっさばっさと無情に敵を斬り倒す姿はまさに阿修羅の如く!!顔色一つ変えず、息一つ乱さずに日本刀を操る姿が爽快でした。
あと木刀で戦うシーンね!!浅野さんがまだ武士だった頃の話ね!!あのアクションは好きだなぁ。彼の名誉を傷つけた浪士と木刀で斬り結ぶシーンなんですけど、この浪士の動きが軽やか且つ力強いこと!余裕綽々の表情で豪快に笑い、体術を交えつつ迎え来る敵を問答無用でぶん殴る(無論、木刀でですよ)!あれなら木刀でも死人くらい出すかもしれん……(恐)とにかく見事な殺陣シーンを拝めました。

例のタップシーンも、壮観でしたよ。タップのリズムって、殺陣とかのアクションシーンにすごくよくマッチするなぁ、と改めて思いました。
やっぱり殺陣って、リズムが命なんですよ!本当の殺し合いにそんな余剰は無用ですが、舞台なり映画なり、そこで『演じている』からには華やかさがないと面白くないわけで。その華やかさ、見栄えの善さは、リズムがないと生きてこない。斬り合うもの同士の息遣い、緊迫感、躰の動きは、ある意味踊りに近いものがあるんぢゃないかと。そんなどーでもいい持論があります(経験者でもないくせに偉そうなこと云うな)
だからってわけぢゃないけど、タップのリズムって凄い好きです。痛快感がある。刻み付けるような音の連なりが、心を浮き立たせる。そんな感じ。

それから大楠道代さんが相変わらずいい味出してました。『ツィゴイネルワイゼン』のモダンなマダムは何処へ?! 始め見たとき、道代さんだってわかんなかったよ!! すっかり田舎百姓のおかみさんになっちゃって、まー。でも台詞に時折、ぞわぞわってくる婀娜っぽさが漂ってました。流石。
浅野忠信さんは何時見てもかっちょいい。個性派。岸辺一徳さんはやっぱり悪役顔でした。あの小悪党が何処でどう間違ったら、『しゃばけ』の若だんなのお父様になるんだろう……神秘。あとふと見せるお茶目な一面が可愛かった。

で。問題の二代目登場シーン(おせいの子ども時代)なんだが。
……あれ?わたしこのシーン見覚えあるぞ。二代目紹介する時のVTRでぢゃなくて、ちゃんと何かで観た覚えがあるぞ。
以前チラッと、『座頭市』が放映された時にでも観たのかな~?陰間とか男色とかの単語に敏感に反応する俺だもの、きっとなにかを嗅ぎ付けたに違いない。
そう云えば映画が上映されていた頃から、『男に買われた少年』とかって設定にただならぬパトスを燃やしていたもんな。こんな幼い、あどけない男の子になんてシーンを演じさせるんだ!!と云いつつ、心では小躍りしていたような。
そっかー、あの美少年が二代目だったかー……って、何ィィ?!
あの頃からこのコの将来が楽しみだわぁ、うふふふふふ……とかって舌なめずりしていたけれど、今頃になってまじではまるとは思わなんだ……orz

えろ親父に躰撫で回されるシーンも背徳の香りがして、それだけでもう鼻血ものなんですけど、個人的にはまったのは『おじさん、あたしのこと買ってくれない?』の台詞。一気に思考がぶっ飛びました。桃色天国の彼方へと。
もう!!二代目に、何て台詞云わせるの!!!!!ただでさえ美少年(それは時に、少年愛と云う禁忌をも含む)なのに、そんなこと云わせたら全国の腐女子のみならず、不埒な殿方まで虜にさせちゃうでしょう?!ほんとえげつない!!『トゥーランドット』で宦官やるって聞いた時もえげつないと思ったけど、それ以上にえげつない!!
嗚呼、だからこの作品はR指定なのね。あどけない小悪魔な美少年の妖しさが、中学生には毒なのよね。てーか、君の存在そのものがR指定だよ!!(マジでェェェ?!)
……とりあえず冷静になろう。はい、深呼吸~~!!
それにしてもこれ出演した時の二代目は、ことの重大さを分かってて演じていたんだろうか。その辺を直接問いただしてみたいような気分だよ……。そしてまた、今度もこう云う役演じてみたいか訊いて見たいよ……むしろ貴方が厭と云おうと、やっていただきたいのが腐女子の本音ですが。


……最後のほうは、総スルーなさることが見の為かと存じます。
上記の記事をお読みになって気分を害された方は、本当にごめんなさい。最低と罵ってくださって一向に構いません。あまりにも著しく気分を害された場合は、この書き込み、削除させていただきます。

あーあ、とうとうやっちゃったよ……って気分です。何でこう、脳内妄想を内に秘めずに曝け出しちゃうかな。

Copyright ©  -- 屋外遊技場 --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by 妙の宴
忍者ブログ  /  [PR]